どうもayijkです。
今日は仙台に来てからの初めてのお休みを頂いたので,ちょっと足を伸ばして山形県は「山寺」なるところに行ってきました。
山寺駅到着
「山寺」駅は,仙山線という仙台と山形を結ぶJR線の駅で,仙台からだと1時間くらいの距離にあります。
Google Mapだと結構遠いのですが,1時間と聞くと近く感じますね。
到着してみると,まぁ大自然です。視界の8割くらいが緑ですね。幸い天気にも恵まれ,最高の行楽日和といったところです。
今から山寺登るぞーの前の写真。自撮り,そうそうミスらなくなってきました笑。
また,山寺までの間にとっても綺麗な川が流れていました。本当に透き通っている川を見るのは随分と久しぶりです。水浴びしてー。
2枚目なんて,Androidのデフォルトの壁紙にありそうだもの。
山寺までの間に買い食い。「ぬれおかき」だそうです。しっとりして,ちょっと粘っこいのがおいしい。
山寺・根本中堂
山寺到着。夏! って感じの青空ですねー。
山寺の根本中堂。御本尊は秘仏なので見られませんでしたが,「不滅の法灯」なる火種を鼻先五寸の距離で見ることができます(撮影禁止なので写真はないです)。吹き消しそうで恐くて,しばらく息ができませんでした。
ところで,本堂の中に「つもり違い十訓」というものが貼られており,なかなかいい言葉だと思ったので紹介します。
一,高いつもりで低いのが教養
二,低いつもりで高いのが気位
三,深いつもりで浅いのが知識
四,浅いつもりで深いのが欲の皮
五,厚いつもりで薄いのが人情
六,薄いつもりで厚いのが面の皮
七,強いつもりで弱いのが根性
八,弱いつもりで強いのが我
九,多いつもりで少ないのが分別
十,少ないつもりで多いのが無駄
まさに訓戒として,常に心に留めておきたいものです。
日枝神社
松尾芭蕉の「閑さや」
実はここ山寺は,かの松尾芭蕉が奥の細道の紀行中に有名な一句を残した地でもあります。それを記念して,彼の像と石碑が建てられています。写真の向かって左が松尾芭蕉,右が彼の弟子・曽良ですね。
登山口にて
いよいよ登山に入ります。奥の院までは往復で1時間くらい,登山という割には短めのコースです(伊豆山神社は片道1時間だったからね)。
どうでもいいけど自撮りするときはいつも同じ構図で同じ顔です。しゃーない。
奥の院までは,大体1000段あるらしいです。
登山道中
道中はひたすら緑に囲まれます。すがすがしいことこの上ない!
マイナスイオンを全身に浴びて,奥の院を目指します。一応「登山」なのですれ違った人には「こんにちは」の挨拶も忘れずに。
道中にはこんなに細い道があるのですが,先祖も子孫も同じ狭い道を歩くことから「親子道」や「子孫道」とも呼ばれるそうです。約14cm。すごいですねぇ。
いよいよ登山も終わりというタイミングで撮れた綺麗な一枚。未加工なのですが,光の入るタイミング等で神秘的な絵になりました。
燦々と降る日光を浴びて,実に瑞々しい輝きです。
山内支院
山寺には根本中堂と奥の院の他にも,「山内支院」と呼ばれる寺があります。標高が低い方から順に,性相院・金乗院・中性院・華蔵院です。それぞれで御朱印も頂けます(記事の最後にまとめます)。
見晴台にて
途中,山寺駅を見下ろせる位置に見晴台があり,山々と同じ支線の高さで人の街を見下ろせます。
中央に見える横に細長い建物が山寺駅の駅舎ですね。
見渡す限り山ばかり。
本当に天気に恵まれました。
溢れる緑,奥の院
見晴台を後にし,さらにもうちょっとだけ登っていきます。さっきまでは森の中という感じでしたが,もうこの辺りまで来ると「山」の中です。
残念ながら奥の院より先には行けません。確かにふもとから30分程度の道のりでしたね。
また,この周辺ではセミの鳴き声が既に聴かれました。松尾芭蕉も聴いたセミの音かしら,と思いながら録音などしてみました。びゅうびゅう風の音がうるさいですが,セミや鳥の鳴き声が聴けると思います。
御朱印を頂いてから,階段に気をつけつつ下山します。
麓にて
中でも美味しかったのがこれ。玉こん。カラシはめっためたにつけてもらいました笑。すっごく美味しい! おかわりして2本食べちゃいました。
また,玉こんとは別の店ですが,こんなものが店の軒先に。
英語版まで用意してあるのはビックリしました。でも確かに参拝客の中に外国人の方も結構いらしたので,親切ですね。
ところで山寺駅,仙台から1時間と近いは近いのですが,電車の本数がそうそうありません。だいたい1時間に1本のペースです。
時間を見計らいつつ食べ歩いて,15時14分の仙台行きの電車で帰りました。本当はもう少し早く切り上げて,仙台市内の観光でもするつもりだったのですが,想像以上に山寺が綺麗で楽しくて,ついつい長居を。。。
今日は大人しく体を休めることにして,特に観光もせずにホテルへ帰ることにしました(無料のクーポンがあったので,仙台でカラオケだけ行きました笑)。
御朱印
最後に,今日頂いた御朱印だけまとめておきます。
根本中堂の御朱印。猛々しい書体が印象的です。
日枝神社の御朱印。
性相院の御朱印。阿弥陀如来,毘沙門天の順番です。
金乗院の御朱印。
中性院の御朱印。
華蔵院の御朱印。
奥の院の御朱印。如法堂(釈迦如来)と大佛殿(阿弥陀如来)の順番です。
おわりに
結局丸一日使って山寺に行ってみましたが,本当に自然に囲まれている風光明媚なところでした。すでに新緑の季節でしたが,紅葉の時期はまた違う顔を見せてくれそうで楽しみです。季節を変えてまた来てみたい!
おすすめです!
コメントを書く