修論が終わって,その後。

  • 2017-02-09
  • 2017-03-25
  • 雑記

修論が終わりました

どうもどうも,お久しぶりです。ayijkです。
結局1月は修論に溶けてしまってブログをいじる暇がなく,実に1ヶ月ぶりの更新になりました。
紆余曲折はありましたが,最終的には無事修論を提出することができ,単位数の絶望的な数え違いなどがなければ,恐らく,多分,きっと修了,4月からは晴れて社会人になれる予定です。

修論の提出は1月末,試問は2月の上旬に終わり,ようやく心身ともに落ち着いて次のことを考えられるようになってきました。
修論が終わってもしばらくはラボに行く生活が続きますが,そうは言っても自由な時間は増えるので,今のうちにやりたいことを明らかにしておいて無闇にワクワクしておくのも,きっと悪いことではありません。
こうして今,何を書こうかなーなんてとりとめもなく筆を走らせるのも,時間に追われないという幸せの為せる技だと実感しているところです。

突然の悲報と,沸いてきたアイデア

突然ですが,スマホがご臨終しました。

少し遡りますが,去年の3月,就活開始直前に愛機Nexus5が2年強の寿命を全うしました。
Android開発のためにrootを取ったり(そうすると,スマホのデータを丸ごとバックアップしたりなど,通常できないことができるようになります。勿論無保証になります),Androidから派生した別のOSを入れてみたり,挙げ句バッテリーの持ちが悪くなったので自分で分解してバッテリーを交換したり,と様々な苦難を乗り越えてきた相棒でしたが,遂に突如再起動する回数が目に見えて増えてきてしまいました。
就活で電話を受けることも多くなると思い,さすがに電源が切れちゃうのはよくないなぁと,買い換えを決意。後継機として発売されていたNexus5Xを購入しました。

で,先日壊れました。

今回は大事に使おうと思っていたので(Nexus5もそれはそれは大事に愛でていたのですが),rootも取っていませんし,bootloaderのunlockもしていません。平たく言えば,全く一般的な使い方をしていたのです(開発したアプリの実機テストにはたまーにつかっていました)。
ところがある日電車の中で突然の再起動。それ以来,目を覚まさなくなってしまいました。
しょうがないので今修理中です。写真などのデータは1日1回必ず自動でバックアップを取るようにしていますが,いくつかのアプリのバックアップをし損ねてしまったのがとても悔やまれます。
データは大事,何て言ったってお金で買えませんからね。

そんなわけで図らずも代替機を借りることになったのですが,意外とというか何というか,壊れる前の端末の状態って,思ったほど覚えていないことに気がつきました。
例えば,どんなアプリを入れていたっけ? とか,アプリに紐付けているアカウントはどれだっけ? とか,しょうもないっっちゃしょうもないんですが,喉に刺さった小骨のように効いてくる,嫌ぁな不便さです。
これに限らず,端末故障や機種変などで端末を移る場合,それはそれで楽しい作業ではありますが,煩雑な退屈も同時に内包しています。もうちょっと,新しい端末を楽しむためには,こういう単調な作業は邪魔なのです。

幸いなことに,私はアプリ開発者です。
開発者たるもの,自らの端末に感じた不便をそのままにしておくわけにはいきません。
不便と書いてモチベーションとフリガナを付けるのです。

そんなわけで,次作るアプリのテーマは決まりました。
端末故障の不幸を軽減するアプリ——大風呂敷を広げましたが,目指すのはそんな感じです。
「ひとまずコレ入れとけ」と言ってもらえるようなアプリを作りたい。たとえニッチな領域でも,必要な人に幸せを運ぶアプリを作れば,それはそれで小さいけれども大事な正義です。

目標は年度内の公開です。
今は別件のプログラミングにハマっているので,本格的に着手するのは2月末頃からかなーと想像しています。

公開したらまたブログ書きます!

最近の興味あること

特に主張があるような話題でもないんですが,最近の楽しみなことをブログらしく載せておきます。

来週末スノボに行きます

研究室の同期と,新潟県のゲレンデに日帰り(夜行バス)で行ってきます。
大学1年の終わりに友人Tにスノボを付きっきりで教えてもらって以来,ほぼ毎シーズン行っていたのですが,研究室に入ってからは何だかんだで忙しく,今回行くのは2年ぶりになります。
前に行ったのは,長野県は白馬の「白馬さのさか」でしたね。小規模ながら,結構綺麗なゲレンデで急斜面もあってそれなりに楽しかった覚えがあります。
今回行くゲレンデは初めてですが,なかなか評判が良さそうで今から超絶楽しみです!! 綺麗な写真が撮れたら報告したいですね。
今シーズン,もう1回くらい行きたいのだけれど……どうなるやら。誰か誘ってください!

Android Thingsを触ってみたい

ちょうど昨日,いつもお世話になっている日本Androidの会の2月定例会でGoogle Japanにお邪魔してきました(定例会のイベントページはこちら:2017年2月定例会「Android Things」- AndroidでIoTを嗜む –)。
テーマは昨年12月にGoogleが発表した”Android Things”という,IoTプラットフォーム向けの軽量Android OSの実機デモでした。
私は2,3年くらい前にちょっとArduinoやRaspberry Piなどのハードウェアを触ったっきりですが,デモを見た感じだと私レベルの知識でも十分楽しめそうな感じでした。
年度末までにやるのは難しいかもしれませんが,社会人になってからでも時間を見つけて楽しめそうな趣味になりそうです。
まだまだpreview版なので,実際に「おうちハック」できるのは少なくとも1年後くらいになるのかなぁと思っていますが……,次のGoogle I/Oでどうでるか。要注目です!
最後に,定例会の資料が公開されていたので貼っ付けておきます。ご興味のある方は是非是非。

ゼロの使い魔・最終巻が発売されます

えぇ,私が大好きなラノベ,ゼロの使い魔の最終巻が遂に今月末,発売されます。
ヤマグチノボル先生の逝去から約4年……ようやく,2人の物語の結末が見られます。
楽しみだけど,読みたくない。終わらせたくない。永遠に続く物語であってほしい。
色々な思いはありますが,私を幾度となく滾らせてきたバイブル,そのエンディングを心待ちにしています。
特設サイトは一件の価値あり,すべてが愛に満ちています。
皆さんも是非。リアルの友人は興味があったら全巻貸しますので。

Kotlinのライブラリを書き始めました

ちょっと時期は前後しますが,修論が落ち着いてきてからプログラミング言語・Kotlinを再び勉強し始めました。
もはや普通のJavaを書くことはほぼなくなり,AndroidもKotlin,JavaでGUIプログラミングをするにもKotlinな私ですが,さすがに半年くらい研究でScalaに浸かっていると細かい文法を忘れてきてしまいます(正確には,Scalaと混同してしまいます)。
で,勉強がてら,自分が「これは共通化できそうだな」と思える部分をライブラリとしてまとめることにしました。
一部作成を進めていますが,結構息の長いプロジェクトになりそうです,というか,終わりのあるものに思えません。
ひとまずは,ピュアなJVM環境でのライブラリと,Androidに特化したライブラリの2つを作るつもりです。
ある程度知見がたまったら,Qiitaなりこのブログなりに報告したいと思っています。
乞うご期待,と自分の首を絞めてみます。

おわりに

いやー久しぶりに何にも考えずに文章を書きました。
『心にヒマ(余裕)がある生物 なんとすばらしい!!』,とある名作漫画のセリフですが,まさにこんな感じです。
とはいえ,研究室でやり残したことも,やらなきゃいけないことも,実は沢山残っています。来年以降も頑張るために,今年度で4年の大学生活・2年の大学院生活を有終の美で終えられるよう,まだまだ気は抜けません。
ちょっと数日ゆったりして,また気合いを入れていきます。
メリハリを付けて,楽しいことはとことん楽しむ人生が理想ですよね。
実際は心惑わされることも多いのですが,長期的な視座で見ればそれもまた,「楽しみ」の一つの側面かなと思うことにしています。

以上です,ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう!

雑記の最新記事4件